auの機種変更タイミング8選!いつからできる?2年以上契約後・月末の時期?調べ方まとめ

auの機種変更タイミング!いつからできる?2年以上契約後・月末の時期?調べ方まとめ
記事にはPRを含みます

auの機種変更でおすすめのタイミングと、注意すべき点をまとめていきます。

機種変更のタイミングで利用できる「auの機種変更クーポン」もチェック!

新型モデルはauでの購入がおすすめ!iPhone16 Plus(256GB)は118,580円相当お得に購入できる!

機種代金が最大22,000円割引

auの公式サイトはこちら

公式サイト
https://www.au.com/mobile/

目次

auの機種変更タイミングのおすすめ8選【ベストな時期は?いつからできる?】

この記事でわかること!auで機種変更するなら残債の支払いが終わったタイミング!

auの機種変更タイミングで、おすすめな時期は下記になります。

それぞれのタイミングが機種変更におすすめな理由と、注意点などを解説していきます。

条件を満たして機種変更するとiPhone 16eが実質33,047円で購入できる

機種代金が最大22,000円割引

auの公式サイトはこちら

公式サイト
https://www.au.com/mobile/

端末を2年以上使ったタイミング|機種代金の残債を支払い終える時期

端末を2年以上使ったタイミング|機種代金の残債を支払い終える時期

端末代金の分割払い終了時

端末代金の分割払い終了時

まずauの機種変更のタイミングを狙うなら、前回の機種変更から2年経っているかどうかが重要です。auでは購入時に選べる選択肢が24回、36回、48回の3つとなっています。

しかしauで提供されるキャンペーンやプログラムの適用条件は、24回であることがほとんどです。プログラムに加入していなくとも多くの人が24回の分割払いを選択しています。

そのため24回の分割払いが終わる2年後は、ちょうどauへの機種代金の支払いが終了するタイミングです。auで機種変更をするなら、機種代金を払い終えたタイミングを狙いましょう。

機種変更時に残債が残っていると、二重支払いの負担がかかります。まずは2年以上同じモデルを使っていることが、機種変更のタイミングを見極めるポイントです。

端末代金の分割払い終了時

支払い状況は「My au」で確認可能

支払い状況は「My au」で確認可能

購入から2年間の目安は、24回払いで設定した人のベストタイミングとなります。auでの購入時に自身が選択した分割回数がわからない場合は、マイページ「My au」から確認していきましょう。

「My au」では以下の手順で、auでの機種代金の残額と残りの支払い回数をチェックできます。

auでの機種代金の残額と残りの支払い回数をチェックする手順
  1. 「My au」にログインする
  2. 画面下の「請求・支払い関連のお手続き」を選択
  3. 「分割支払契約の確認・一括清算」に進む
  4. 「個別信用購入あっせん契約/個品割賦販売契約」を選択

「My au」のページ内では、購入時に利用したプログラムも確認可能です。auで適用中のプログラムやキャンペーン、特典を知りたい場合も、My auを利用していきましょう。

払い終えるまで残り何ヶ月かが分かれば、自身に適した機種変更のタイミングも明らかになります。

支払い状況は「My au」で確認可能

3~4年以上使っているとアップデート対象から漏れることも

3~4年以上使っているとアップデート対象から漏れることも

同じ端末を2年以上使っていると、端末自体にもデメリットが生じます。バッテリー持ちが悪くなりパフォーマンスも低下する恐れがあるため、2年以上使っている人は注意が必要です。

またauで購入したAndroidを3〜4年以上使っている場合、アップデート対象から外される可能性があります。数年前のモデルになると、OSのアップデートが提供されなくなるケースもありますので注意しましょう。

支払い状況に関わらず、3〜4年以上同じ端末を使っている人は機種変更のベストタイミングといえます。

3~4年以上使っているとアップデート対象から漏れることも

機種代金が最大22,000円割引

auの公式サイトはこちら

公式サイト
https://www.au.com/mobile/

au「スマホトクするプログラム」は25ヶ月目がベストタイミング|「かえトクプログラム」も同じ

au「スマホトクするプログラム」は25ヶ月目がベストタイミング|「かえトクプログラム」も同じ

「スマホトクするプログラム」なら25ヶ月目の機種変更で24回目の支払いが免除

「スマホトクするプログラム」なら25ヶ月目の機種変更で24回目の支払いが免除

「スマホトクするプログラム」はauが提供する残価設定型の割引プログラムです。機種代金が96,600円(税込)のモデルであれば、次のような支払い方法となります。

支払い回数毎月の支払い額
1~23回(2~24ヶ月目)2,520円(税込)
24回目(25ヶ月目)38,640円(税込)※24回払いにすることも可能

25ヶ月目にauで機種変更すると、24回目の38,640円(税込)の支払いは不要です。そのため2年間での機種変更を条件に、実質57,960円(税込)で購入したことになります。

「スマホトクするプログラム」に加入しているのであれば、25ヶ月目に機種変更するのがベストタイミングです。

「スマホトクするプログラム」なら25ヶ月目の機種変更で24回目の支払いが免除

「かえトクプログラム」は「スマホトクするプログラム」の旧プログラム

「かえトクプログラム」は「スマホトクするプログラム」の旧プログラム

auでは2021年9月16日まで「かえトクプログラム」を提供していました。2021年9月17日以降に変わったのが「スマホトクするプログラム」です。ただし内容に大きな違いはありません。

どちらも13〜25ヶ月目の返却が可能で、25ヶ月目に機種変更するのがお得なベストタイミングとなります。

なお25ヶ月目になっても返却せず支払いを続けることも可能です。しかし返却しない場合は、最終回の支払い分が、24回の分割払いか一括払いに限られます。

結果的に4年間の支払いになるか、一度に大きな負担がかかることになるため、注意しましょう。プログラムに加入済みであれば、25ヶ月目の機種変更が最も適切なタイミングです。

「かえトクプログラム」は「スマホトクするプログラム」の旧プログラム

au「毎月割」なら機種変更のタイミングはいつでも大丈夫|適用は2021年9月30日で終了

au「毎月割」なら機種変更のタイミングはいつでも大丈夫|適用は2021年9月30日で終了

auでは、新規契約か機種変更時に適用できる割引特典として「毎月割」を提供していました。「毎月割」は指定の料金プランに加入した上で、対象機種に機種変更すると加入できるサービスです。

割引の適用期間は最大24ヶ月または36ヶ月間となります。24ヶ月であれば、25ヶ月目以降、36ヶ月であれば37ヶ月以降が機種変更にお得なタイミングでした。

しかしauでのサービスの新規受付は2019年9月30日をもって終了しています。割引適用の期間も2021年9月30日で終了しているため、機種変更のタイミングはいつでも問題ありません。

「My au」でほかの割引特典が残っていないか確認した上で、機種変更を検討していきましょう。

au「毎月割」なら機種変更のタイミングはいつでも大丈夫|適用は2021年9月30日で終了

「アップグレードプログラム」は種類によってベストタイミングが異なる|全部で6種類

「アップグレードプログラム」は種類によってベストタイミングが異なる|全部で6種類

auでは以前まで、機種変更に伴うお得なサービスとして「アップグレードプログラム」を用意していました。2025年5月現在では、すべての新規受付を終了しています。

しかし「アップグレードプログラム」の種類により適用条件が異なるため、機種変更のタイミングには注意が必要です。各サービスにおけるベストタイミングを確認していきましょう。

「アップグレードプログラム」はいつ機種変更しても問題なし

「アップグレードプログラム」はいつ機種変更しても問題なし

「アップグレードプログラム」は24回の分割払いで、13ヶ月目から機種変更ができるプログラムです。19~25ヶ月目の最大7ヶ月間における端末料金が無料になります。よって購入から19ヶ月目が、auで機種変更をするベストタイミングです。

しかしauの「アップグレードプログラム」は2019年9月30日で、新規受付を終了しています。駆け込みで加入した場合も適用期間は2021年9月30日までです。

2024年は既にプログラム適用の期間外となりますので、機種変更のベストタイミングは特にありません。ほかのサービスの加入条件を確認しながら、機種変更を進めていきましょう。

「アップグレードプログラムEX」は25ヶ月目の機種変更がお得

「アップグレードプログラムEX」は25ヶ月目の機種変更がお得

auの「アップグレードプログラムEX」は48回の分割払いを条件に、最大24ヶ月分の端末代金が不要になるサービスです。

ただし「スマホトクするプログラム」と同様に、機種変更自体は13ヶ月目から可能になります。とはいえ13~24ヶ月目に機種変更してしまうと、前倒し利用料が発生するため注意が必要です。25ヶ月目までの残り月数×390円(不課税)の費用がかかります。

「アップグレードプログラムEX」の場合は加入から25ヶ月目が、機種変更のベストタイミングです。なお25ヶ月目以降は残金が減っていくため、少しでも早い機種変更がお得になります。

「アップグレードプログラムEX」へ加入中の人は、早めの機種変更を検討していきましょう。

「アップグレードプログラムEX(a)」はいつ機種変更しても問題なし

「アップグレードプログラムEX(a)」はいつ機種変更しても問題なし

auの「アップグレードプログラムEX(a)」は「アップグレードプログラムEX」とほとんど同じプログラム内容となります。

一点異なるのが、分割支払い回数の条件です。「アップグレードプログラムEX」では48回のところ、「アップグレードプログラムEX(a)」は24回となります。混同されやすいので注意しましょう。

「アップグレードプログラムEX(a)」は、本来13ヶ月目が機種変更にベストなタイミングとなります。しかしauでは「アップグレードプログラムEX(a)」の新規受付を2019年9月30日に終了しているため、2024年は既に適用期間外です。

「アップグレードプログラムEX」と異なり、auでの機種変更はいつ行っても問題ありません。auで新しくお得なサービスやキャンペーンがあれば、気軽に機種変更していきましょう。

「アップグレードプログラム(a)」は「アップグレードプログラムEX(a)」と同じ

「アップグレードプログラム(a)」は「アップグレードプログラムEX(a)」と同じ

auの「アップグレードプログラム(a)」は、24回の分割払いを条件に13ヶ月目の機種変更がお得になるサービスです。適用条件やお得になるタイミングは、「アップグレードプログラムEX(a)」と変わりません。

ただし「アップグレードプログラム(a)」では、機種変更の対象機種はiPhoneのみです。またスーパーカケホ(a)専用プランのみが対象という点で「アップグレードプログラムEX(a)」と区別化がされていました。

とはいえ「アップグレードプログラム(a)」も2019年9月30日に終了しており、現在は適用対象外です。機種変更は自身のタイミングで行っていきましょう。

「アップグレードプログラムDX」は25ヶ月目の機種変更がお得

「アップグレードプログラムDX」は25ヶ月目の機種変更がお得

auの「アップグレードプログラムDX」は48回の分割払いで、最大24ヶ月分の端末代金が無料になるサービスです。

「アップグレードプログラムEX」を前身とした新規プログラムで、改正電気通信事業法の施行を機に改変されたサービスでした。

「アップグレードプログラムEX」との違いはau回線契約の有無になります。「アップグレードプログラムEX」にあった「au回線であること」とする適用条件が、「アップグレードプログラムDX」では撤廃されています。

au回線ユーザーでなくとも、適用できるようになったのが「アップグレードプログラムDX」です。なおauでの適用期間は2023年10月31日までとなりますので、ご注意ください。

「アップグレードプログラムDX」は25ヶ月目の機種変更がお得

「アップグレードプログラムNX」は2023年2月20日で適用期間が終了

「アップグレードプログラムNX」は2023年2月20日で適用期間が終了

auの「アップグレードプログラムNX」は36回の分割払いが適用条件となります。25ヶ月目に機種変更すれば、最大12ヶ月分の支払い残金が不要です。

プログラム利用料も無料で、au回線以外でも利用できるため非常にお得なプログラムといえるでしょう。

なおauでは「アップグレードプログラムNX」の新規受付を、2020年2月20日をもって終了しています。

駆け込みで加入した場合も、適用期間は2023年2月20日までです。現在は適用期間外となりますので、auでの機種変更は気軽に行っていきましょう。

「アップグレードプログラムNX」は2023年2月20日で適用期間が終了

機種代金が最大22,000円割引

auの公式サイトはこちら

公式サイト
https://www.au.com/mobile/

新しいモデルが発売されたタイミング|auでは型落ちモデルをセールすることも

新しいモデルが発売されたタイミング|auでは型落ちモデルをセールすることも

auで機種変更をするなら、新しい機種が発売されたタイミングが狙い目です。iPhoneもAndroidも最新機種が登場すると型落ちモデルの値下がりが起こります。

新型が発売されたタイミングであれば、最新モデルに機種変更することも、型落ちモデルに安く機種変更することも可能です。

iPhoneであればAndroidよりもサポートも手厚いため、型落ちモデルでもOSをアップデートしつつ、数年は手軽に運用できます。

またiPhoneを狙うのであれば、新機種が発売される9月〜10月頃のタイミングがおすすめです。auでは毎年iPhoneの型落ちモデルをセール価格で売り出しています。機種変更時にはぜひ活用してみてはしてみてください。

新しいモデルが発売されたタイミング|auでは型落ちモデルをセールすることも

機種変更キャンペーンが開催されるタイミング|auでは定期的に実施中

機種変更キャンペーンが開催されるタイミング|auでは定期的に実施中

auでは新規契約や乗り換え、機種変更に特化したキャンペーンを不定期で開催しています。

特に機種変更にお得なキャンペーンが多く、対象機種を限定したサービスは常時開催中です。

auでお得に機種変更するのであれば、以下のようなキャンペーンが開催されるタイミングを狙っていきましょう。

スクロールできます
キャンペーン名称概要
5G機種変更おトク割対象機種への機種変更と対象の料金プラン、故障紛失サポートへの加入または加入中で機種代金が最大5,500円(税込)割引
au Certified 機種変更おトク割au Online Shopにて対象機種への機種変更と対象の料金プラン、故障紛失サポートへの加入または加入中で機種代金が最大5,500円(税込)割引
au Online Shop スペシャルセール対象プランの条件を満たした上で、Galaxy S24 Ultra(256GB)などに機種変更すると、合計で最大38,500円相当が割引
BASIOとりかえ割12ヶ月以上利用したBASIO・BASIO2・BASIO3・BASIO4からBASIO4、BASIO activeへの機種変更と対象の料金プランへの加入で機種代金が最大11,000円(税込)割引

auの機種変更向けキャンペーンでは、5,500〜27,500円(税込)程度の割引が受けられます。対象機種は在庫が無くなり次第終了となりますので、ご注意ください。

キャンペーンを適用する前には、機種変更時に希望する端末が対象かどうか確認しておくことが大切です。

機種変更キャンペーンが開催されるタイミング|auでは定期的に実施中

auで使える機種変更クーポンが発行されたタイミング|郵送・DMなど種類もさまざま

auで使える機種変更クーポンが発行されたタイミング|郵送・DMなど種類もさまざま

auでは不定期で機種変更に使えるクーポンを発行しています。

クーポンには次のような種類が挙げられるので、入手した際はぜひauでの機種変更に活用していきましょう。

クーポン名割引価格概要
au会員限定クーポン数千〜数万円・auの公式オンラインページで配布している
・auユーザーでありau IDを発行していることが条件
・機種変更時に適用可能
SMSクーポン数千〜数万円・au公式からDMが届く
・auユーザーでauからのSMS受信を許可していることが条件
・auショップ、auオンラインショップで利用可能
郵送クーポン数千〜数万円・自宅宛にauからDMが届く
・auユーザーであることが条件
・対象となるauショップでしか使えないことも
157クーポン数万円程度・au総合案内でMNP予約番号を発行するともらえる
・auショップでの機種変更時に適用可能
引き戻しクーポン数万円程度・auから他社へ乗り換えるとDMが届く
・元auユーザーであることが条件
・auショップ、auオンラインショップにて利用可能

auではauユーザー以外に、他社への乗り換えを検討している人や乗り換え済みの人へもクーポンを配布しています。auが送るクーポンには機種変更で使えるものがほとんどです。

ただし対象機種が限られている場合が多いため、あらかじめご注意ください。とはいえキャンペーンよりもお得なため、機種変更向けのクーポンを手に入れたらぜひ活用していきましょう。

auで使える機種変更クーポンが発行されたタイミング|郵送・DMなど種類もさまざま

端末の不具合や使いにくさを感じたタイミング|スマートフォンは消耗品

端末の不具合や使いにくさを感じたタイミング|スマートフォンは消耗品

iPhoneでもAndroidでも数年使っていると、バッテリーの劣化やソフトウェアのトラブルは免れません。特に電池は消耗品になるため、長く使えば使うほど動きは悪くなっていきます。

auの「故障紛失サポート」に加入している場合は修理依頼も可能です。しかし見積もりが高くなった際には、機種変更をした方が安く済むケースもあります。

機種変更におすすめのタイミング
  • 端末に不具合がある
  • アプリやブラウザの立ち上がりや動作が遅い
  • auの「故障紛失サポート」に加入していない
  • auで購入して3~4年以上経っている

上記のような場合は、機種変更におすすめのタイミングです。プログラムやキャンペーンを適用すれば修理費用より安く抑えることもできるため、ぜひ新しい機種を検討していきましょう。

端末の不具合や使いにくさを感じたタイミング|スマートフォンは消耗品

auの機種変更タイミングの注意点

auの機種変更タイミングの注意点

適用期間が終了しているプログラムもある|「毎月割」「アップグレードプログラム」は要注意

適用期間が終了しているプログラムもある|「毎月割」「アップグレードプログラム」は要注意

auで機種変更する場合、加入しているプログラムによっては新規受付が終了しているものもあります。さらに、適用期間も過ぎている場合は機種変更にベストなタイミングは特にありません。

auの新しいプログラムに加入した方がお得になるため、手軽に機種変更を行っていきましょう。なおプログラムごとの新規受付状況と機種変更のベストタイミングは、次の通りです。

プログラム機種変更のタイミング新規受付期間適用期間
スマホトクするプログラム25ヶ月目2021年9月17日~
かえトクプログラム25ヶ月目~2021年9月16日~2025年9月16日
毎月割いつでも可~2019年9月30日~2021年9月30日
アップグレードプログラムいつでも可~2019年9月30日~2022年9月30日
アップグレードプログラムEX25ヶ月目~2019年9月30日~2023年9月30日
アップグレードプログラムEX(a)いつでも可~2019年9月30日~2021年9月30日
アップグレードプログラム(a)いつでも可~2019年9月30日~2021年9月30日
アップグレードプログラムDX25ヶ月目~2019年10月31日~2023年10月31日
アップグレードプログラムNX25ヶ月目~2020年2月20日~2023年2月20日

auでは「毎月割」「アップグレードプログラム」の一部の適用期間が終了しています。auでの機種変更のベストタイミングを過ぎているものもあるため注意が必要です。

加入中のプログラムにあわせてタイミングを見つけていきましょう。

適用期間が終了しているプログラムもある|「毎月割」「アップグレードプログラム」は要注意

機種変更にかかる手数料は3,850円(税込)|回線をまたぐ機種変更は高くなる

機種変更にかかる手数料は3,850円(税込)|回線をまたぐ機種変更は高くなる

auでは機種変更のタイミングで事務手数料が発生します。機種変更の内容ごとにかかる事務手数料は、以下の通りです。

機種変更内容事務手数料
・5G対応機種から4G LTE VoLTE対応機種
・4G LTE VoLTE対応機種から5G対応機種
・iPhone 7シリーズ、iPhone SE、iPhone 6シリーズ、GRATINA 4Gから4G LTE VoLTE対応機種/5G対応機種
3,850円(税込)
・5G対応機種から5G対応機種
・4G LTE VoLTE対応機種から4G LTE VoLTE対応機種

機種変更の場合、事務手数料は3,850円(税込)となります。

4G LTE契約のSIMカードで5G対応のモデルに機種変更することはできません。

機種変更にかかる手数料は3,850円(税込)|回線をまたぐ機種変更は高くなる

オンラインショップでは未成年者の契約は不可|auショップでの機種変更がおすすめ

オンラインショップでは未成年者の契約は不可|auショップでの機種変更がおすすめ

auではオンラインショップにおける未成年者名義の契約を受け付けていません。オンライン上で機種変更する際には、契約者を成年者名義にする必要があります。利用者を未成年で登録することは可能ですので、契約者の名義を別途で用意しましょう。

なお未成年者であっても店頭での手続きであれば、機種変更を行うことができます。未成年者名義で機種変更をしたい場合には、auショップか家電量販店での手続きがおすすめです。

利用者や契約者の確認は「My au」からチェックしていきましょう。

オンラインショップでは未成年者の契約は不可|auショップでの機種変更がおすすめ

機種変更前にはデータのバックアップが必須|auでは「データお預かり」を提供している

機種変更前にはデータのバックアップが必須|auでは「データお預かり」を提供している

機種変更時には、必ずデータをバックアップしておくことが大切です。バックアップがあると、万が一データが破損したり削除してしまったりしても復元できます。

手続きする際には機種変更直前のタイミングでバックアップを取っておきましょう。

なおauではバックアップのための独自サービスとして「データお預かり」を提供しています。月額利用料や申し込みは不要です。

auサーバの保存容量は「auスマートパス」もしくは「Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)」会員なら、50GBまでとなっています。非会員でも1GBまで利用できるため、手軽に活用してみてはしてみてください。

機種変更前にはデータのバックアップが必須|auでは「データお預かり」を提供している

iPhoneへの機種変更は最新モデル発売後がベストタイミング|価格変動が起こりやすい

iPhoneへの機種変更は最新モデル発売後がベストタイミング|価格変動が起こりやすい

Appleでは毎年9~10月にかけてiPhoneの新型モデルを発表しています。auなどのキャリアでは新モデル発表のタイミングで、型落ちモデルを値下げすることがほとんどです。

お得にiPhoneへ機種変更したいのであれば新モデル発表を過ぎたキャンペーンやセールを狙っていきましょう。

ただしauなどで開催されるセールは人気が高く、毎年すぐに売り切れる恐れがあります。狙っているモデルがある際には在庫状況にも注意が必要です。早いと数週間で在庫切れになってしまいますので、出遅れないようにご注意ください。

iPhoneへの機種変更は最新モデル発売後がベストタイミング|価格変動が起こりやすい

auの機種変更手順【ベストタイミング前から準備しよう】

auの機種変更手順【ベストタイミング前から準備しよう】

1. 契約種別を機種変更にして購入|auショップなら店員の案内に従っていく

1. 契約種別を機種変更にして購入|auショップなら店員の案内に従っていく

auで機種変更する場合は、オンラインショップか店舗か選択できます。auオンラインショップで機種変更する手順は、次の通りです。

auオンラインショップで機種変更する手順
  1. auのオンラインショップにアクセス
  2. 希望の製品を選択し「予約・購入」に進む
  3. 機種、カラー、容量を選択
  4. 契約種別で「機種変更/povo1.0から乗り換え」を選択
  5. 契約・購入方法でauオンラインショップを選択
  6. 「お手続きに進む」を選択
  7. au IDでログインして契約内容を入力していく
  8. 最終確認で内容に問題がなければ確定して終了

auオンラインショップでの機種変更時には、au IDを用意しておきましょう。またauショップで契約する際は、来店予約を行っておくとスムーズです。

1. 契約種別を機種変更にして購入|auショップなら店員の案内に従っていく

機種代金が最大22,000円割引

auの公式サイトはこちら

公式サイト
https://www.au.com/mobile/

2. 到着したら内容に不備がないか確認する|申し込み区分が「機種変更」であることをチェック

2. 到着したら内容に不備がないか確認する|申し込み区分が「機種変更」であることをチェック

auから端末が届いたら、機種のモデルに間違いがないか確認していきましょう。購入したタイミングでauから届く「発送完了のご案内メール」があるとスムーズです。

申し込み区分が「機種変更」となっていれば手続きに問題はありません。「新規」などほかの表記があった場合には、速やかに問い合わせていきましょう。

また機種変更時の同梱物には、機種のほか「au ICカード」「納品書」「案内用紙」が挙げられます。すべて揃っていることを確認したら「ご利用開始のお手続きについて」と書かれた案内用紙にしたがって、次の手順に進みましょう。

2. 到着したら内容に不備がないか確認する|申し込み区分が「機種変更」であることをチェック

3. 回線を切り替える|オンラインでの受付時間は二部制となっている

回線を切り替える|オンラインでの受付時間は二部制となっている

auでの回線切り替えは電話でもオンラインでも行うことができます。電話の場合、受付時間は9~20時です。オンラインでの手順は次の通りとなります。

オンラインでの手順
  1. 旧スマホからauの「携帯電話オンライン回線切替のお手続き」にアクセス
  2. 「機種をご購入のお客様」を選択
  3. 新スマホにSIMカードを挿入する
  4. 手続き内容で「機種変更」を選択
  5. 納品書に記載の「申し込み番号」「携帯電話番号」「暗証番号」を入力
  6. 「回線を切り替える」を選択

回線切り替えは数十分で済みますが、混雑したタイミングでは数時間かかることもあります。また受付時間は1時から2時15分、または7時から23時15分の二部制です。

それ以外は対応時間外となりますので、あらかじめ注意しましょう。また回線切り替えの期限は商品到着後10日以内です。

3. 回線を切り替える|オンラインでの受付時間は二部制となっている

4. 初期設定を行う|同じタイミングでデータもバックアップしていく

4. 初期設定を行う|同じタイミングでデータもバックアップしていく

回線切り替えを終えたら初期設定に移ります。初期設定は端末内の指示に従っていくと手軽に済ますことが可能です。使用言語やWi-Fiなどの基本情報を設定していきましょう。

また新端末へのデータの移行も行っていきます。データのバックアップはauの「データお預かり」サービスのほか「Googleドライブ」や「クイックスタート」がおすすめです。ただし一部のアプリでは個別での引き継ぎ作業が必要になりますので、ご注意ください。

4. 初期設定を行う|同じタイミングでデータもバックアップしていく

5. プログラムの特典適用を申し込む|下取り対象の機種をauに送付する

5. プログラムの特典適用を申し込む|下取り対象の機種をauに送付する

下取りサービスに加入している場合は、初期設定まで完了したタイミングで旧スマホをauに返送していきます。「下取りプログラム」や「スマホトクするプログラム」の加入者は、機種変更時にプログラムの特典適用を申し込んでおきましょう。

auから回収用のセットが送られたら、案内状にしたがって発送準備を行います。下取り後に問題がなければポイントが付与されるため、確認しておくと安心です。なお回収用キットには返送期限が設けられています。タイミングを過ぎないようにご注意ください。

5. プログラムの特典適用を申し込む|下取り対象の機種をauに送付する

auの機種変更タイミングで利用したいキャンペーン

auの機種変更タイミングで利用したいキャンペーン

5G機種変更おトク割|対象機種への機種変更で最大5,500円(税込)割引

5G機種変更おトク割|対象機種への機種変更で5,500円(税込)割引

auの「5G機種変更おトク割」は、5Gモデルへの機種変更に利用できるお得な割引キャンペーンです。iPhoneもAndroidも対象な上、最新モデルに適用することもできます。詳細は次の通りです。

キャンペーン名5G機種変更おトク割
概要適用条件を満たした上で機種変更を行うと、機種代金から最大5,500円(税込)割引
割引額最大5,500円(税込)
受付期間2020年12月1日~
適用条件・対象機種への機種変更
・対象の料金プラン、故障紛失サポートに加入または加入中であること
注意事項・在庫がなくなり次第、終了
・購入するスマホが割引の金額を下回るときは、端末代金機種代金が割引の上限額
・沖縄県下au取扱店での購入は対象外
・基本的にほかのキャンペーンとは併用不可

適用にはau指定のモデルに機種変更するほか、対象のプランとサポートサービスへの加入が必要です。加入中であっても適用対象となりますので、機種変更のタイミングで活用してみてはしてみてください。

au Online Shopスペシャルセール|「5G機種変更おトク割」との併用も可能

au Online Shopスペシャルセール|「5G機種変更おトク割」との併用も可能

「au Online Shopスペシャルセール」は、2024年5月から始まった新規のキャンペーンです。

「5G機種変更おトク割」とも併用できるため、機種変更の場合、最大11,000円の割引が受けられます。詳細は次のとおりです。

スクロールできます
キャンペーン名au Online Shop スペシャルセール
概要au Online Shopでの機種変更で適用条件に満たすと、割引が受けられる
割引額合計最大11,000円割引
※Galaxy S24 Ultra(256GB)の場合、Galaxy S24 Ultra機種変更おトク割との併用で合計最大38,500円割引
受付期間2024年5月10日(金)~6月30日(日)
適用条件・au Online Shopにて機種変更で対象機種をご購入
・対象の料金プランもしくは故障紛失サポートに新たに加入、または継続して加入
・直近に購入した機種を12カ月目以上利用
注意事項・割引金額は時期により変動する
・基本的にほかのキャンペーンとは併用不可

なお対象となる端末は不定期で変動しています。還元金額も時期によって異なるため、なるべくお得なタイミングで機種変更していきましょう。

au Certified 機種変更おトク割|公式の中古スマホが割引価格で購入できる

au Certified 機種変更おトク割|公式の中古スマホが割引価格で購入できる

「au Certified 機種変更おトク割」は「au Certified」を対象端末とした割引キャンペーンです。最大で5,500円(税込)の割引が受けられます。

詳細は次のとおりです。

スクロールできます
キャンペーン名au Certified 機種変更おトク割
概要au Online Shopでの機種変更で適用条件に満たすと機種代金から割引
割引額最大5,500円(税込)
受付期間2023年1月27日~終了日未定
適用条件・機種変更で対象機種を購入
・直近で購入した機種を12ヶ月以上利用していること
・対象の料金プランに加入、または加入中であること
・「故障紛失サポート」に加入、または加入であること
注意事項・在庫がなくなり次第、終了
・基本的にほかのキャンペーンとは併用不可
・還元時点でau PAY アプリのインストールが必須となる
・端末代金が割引額を下回るときは端末代金機種代金が割引の上限額
・沖縄県下au取扱店での購入は対象外

なお2025年5月現在、対象となっているモデルはiPhoe14 Pro、iPhone14、iPhoneSE(第3世代)、iPhone13、iPhoe13 mini、iPhone13 Pro 、iPhone 12、iPhone 12 Pro、Google Pixel 6です。

在庫が無くなり次第終了となりますので、気になる人は早めに利用していきましょう。

Samsung Galaxy S24 FE機種変更SALEなら合計最大22,000円割引

機種代金が最大22,000円割引

auの公式サイトはこちら

公式サイト
https://www.au.com/mobile/

auの機種変更タイミングでよくあるQ&A

auの機種変更タイミングでよくあるQ&A

auの機種変更タイミングは「月末」がおすすめ?「月初」とどっちがいい?

auで機種変更をするタイミングは「月末」の方がおすすめです。auでのプラン変更後の金額は、基本的に日割り計算となります。しかしキャンペーンの適用が開始されるのは、翌月以降がほとんどです。

月末であれば旧プラン料金を最大限抑えた上で、キャンペーン適用のタイミングも数日後となります。

auの機種変更タイミングの調べ方とは?どう確認する?

auでお得に機種変更したい場合、あらかじめ「My au」を確認しておくとスムーズです。「My au」では契約状況や更新時期のタイミング、プログラムの適用の有無がチェックできます。

機種変更を行うなら、キャンペーンやプログラムの適用が終了するベストタイミングを狙っていきましょう。

auの機種変更タイミングで違約金がかかるのはいつ?

auでは2022年3月31日をもって違約金の請求を廃止しています。契約形態に関わらず解約に関する手数料が発生することはありません。

機種変更をするなら、端末代金を払い終えた上でお得なキャンペーンやクーポンのあるタイミングがおすすめです。

auの機種変更は店舗より、オンラインショップがおすすめ?

auでは店舗でもオンラインショップでも機種変更手続きを行うことができます。店舗ではスムーズにできる分、受付時間が限られていたり手数料がかかったりなどのデメリットがあります。

一方auオンラインショップでは24時間いつでも機種変更ができる上、頭金などもかかりません。時間がない人や手続きに不安がない人は、auオンラインショップから機種変更を進めていきましょう。

auの格安プラン「povo」に変更するなら、おすすめの時期はいつ?

auからpovoに乗り換える際、解約した月の料金は日割りになるためタイミングによるデメリットはありません。

ただしauで使い放題プランに加入している場合は、なるべくギガを消費してから変更した方がお得です。

auの機種変更時は「2年縛り」に注意?どのタイミング・時期なら大丈夫?

auでは機種変更のタイミングに関わらず違約金の請求はありません。「2年契約/2年契約N」へ加入していても契約解除料は廃止されているため、負担金なしでの機種変更が可能です。

機種変更のタイミングはいつでも問題ありませんので、気にせず手続きを進めていきましょう。

auの機種変更の支払いタイミングは?

auで機種変更した場合、事務手数料が請求されるのは翌月です。機種代金の支払いは翌々月からスタートしますので、タイミングのズレに注意が必要です。

機種変更を終えたら「My au」で支払い状況を必ず確認しておきましょう。

auの機種変更はいつのタイミングがお得?

auで機種変更するなら、次のタイミングがお得です。

  • 端末を2年以上使ったタイミング
  • auで使える機種変更クーポンが発行されたタイミング
  • 新しいモデルが発売されたタイミング
  • 「スマホトクするプログラム」で購入から25ヶ月目
  • 機種変更キャンペーンが開催されるタイミング
  • 端末の不具合や使いにくさを感じたタイミング

利用状況によってベストタイミングは異なります。まずは「My au」にログインして、自身のベストタイミングを探っていきましょう。

まとめ:auで機種変更するなら契約毎のベストタイミングを見極めよう

まとめ:auで機種変更するなら契約毎のベストタイミングを見極めよう

auの機種変更で、おすすめのタイミングは次の通りでした。

なお、適用期間が終了しているプログラムもあるので注意してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社フォネットが運営する「モバイルナレッジ」は、格安SIM・機種変更・iPhoneなどモバイル全般のお得情報をまとめたサイトです。フォネットでは法人のお客様に対して、法人携帯電話の提供をしております。また個人のお客様向けに、「携帯電話ショップ」や「スマホの相談窓口」を運営しております。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次