お問い合わせ

フォネット

docomo docomo docomo docomo UQモバイル

📢【LINEやSNSのセキュリティ設定ガイド🔒】

2025.05.21

📢【LINEやSNSのセキュリティ設定ガイド🔒】
安心して使うためのポイント解説!


「LINEが乗っ取られた!」「知らない人から変なメッセージが届いた!」
そんな話を聞いたことはありませんか?
LINEやInstagramなどのSNSは便利ですが、正しく設定していないとトラブルの原因にもなります。
今回は、操作にあまり慣れていないスマホユーザーでもすぐにできるセキュリティ設定の見直しポイントをご紹介します!


✅ 1. 二段階認証(ログイン認証)を有効にする
LINEや各種SNSには、「二段階認証」という安全機能があります。
これは、パスワードだけでなく、スマホの番号やコードでも本人確認をする仕組み。

▶ LINEの場合:「設定」→「アカウント」→「ログイン・パスワード」設定を確認。


✅ 2. 公開範囲・友だち設定を見直す
SNSでは、自分の投稿が誰に見られているかを意識することも大切です。

▶ FacebookやInstagramなら、
「公開設定」→「友達のみ」「非公開」などが選べます。

▶ LINEタイムラインも、「公開範囲の設定」が可能です。
→ 特に、電話帳と自動でつながる機能はオフにするのも一つの対策!


✅ 3. 見知らぬメッセージ・リンクには注意!
「突然友だちから“怪しいリンク”が送られてきた…」というケースは、乗っ取り被害の典型例。
絶対にリンクを開かず、友だち本人に確認しましょう。

→ LINE公式の認証マークがないアカウントにも要注意です。


✅ 4. 不要なアプリ連携を解除する
過去に連携した外部アプリ(診断系アプリ・ゲームなど)も、放置すると情報漏えいの原因になります。

▶ LINEやFacebookでは「連携アプリ一覧」から削除できます。


🌟まとめ:自分の身は自分で守る時代!
SNSの設定を少し見直すだけで、安心して長く使えるスマホライフが手に入ります。
「よくわからないから何もしていない…」という方こそ、まずは今回紹介した4つをチェックしてみてください!

さらに不安な方は…
お近くのフォネットまで、お気軽にご相談ください!!
フォネット店舗はこちらをチェック