お問い合わせ

フォネット

docomo docomo docomo docomo UQモバイル

📢【迷惑電話&詐欺SMS対策📵】

2025.03.31


最近、「見知らぬ番号からの着信」や「怪しいSMS」を受け取ることが増えていませんか?💦
詐欺電話や迷惑SMSは 個人情報の流出や金銭被害 につながることもあるため、注意が必要です⚠
今回は 迷惑電話&詐欺SMSの見分け方と対策方法 をご紹介します📱✨

---

🚨 1. 迷惑電話の見分け方&対策

📞 こんな電話には要注意!
以下のような電話は、詐欺や迷惑電話の可能性が高いです。

✅ 見知らぬ番号からの着信(特に「+」から始まる国際番号)
✅ 「○○の未納料金がある」と言われる(架空請求詐欺)
✅ 「家族がトラブルに巻き込まれた」と伝えられる(オレオレ詐欺)
✅ 「お金が当たりました!振込先を教えてください」と言われる(還付金詐欺)

👉 詐欺電話の共通点:「急がせる」「お金や個人情報を要求する」

📌 迷惑電話への対処法
1️⃣ 見知らぬ番号からの電話には出ない
2️⃣ 折り返さない(特に国際番号「+」付き)
3️⃣「自動音声ガイダンス」が流れたらすぐ切る(詐欺業者の可能性)
4️⃣ 電話番号を検索して危険な番号か確認(「迷惑電話番号検索サイト」などを活用)
5️⃣ 迷惑電話をブロックする(スマホの設定やアプリを利用)

📌 iPhoneで迷惑電話をブロックする方法
1. 設定アプリ を開く
2. 「電話」→「不明な発信者を消音」をONにする

📌 Androidで迷惑電話をブロックする方法
1. 通話アプリ を開く
2. 着信履歴から迷惑電話を選択し「ブロック」を設定

🛑【重要】絶対に個人情報を教えない!
名前・住所・口座情報を聞かれた場合は すぐに電話を切りましょう!

---

📨 2. 詐欺SMSの見分け方&対策

🚫 こんなSMSは詐欺の可能性大!
✅ 「未払い料金があります。至急お支払いください」(架空請求詐欺)
✅ 「宅配便の荷物が届いています。URLをクリックしてください」(偽の宅配通知)
✅ 「銀行口座が凍結されました。再開手続きをしてください」(金融機関詐欺)
✅ 「アカウントが不正利用されました。ログインしてください」(偽のログイン画面誘導)

👉 共通点:「リンク(URL)をクリックさせようとする」

📌 実際の詐欺SMS例
---
🔻【詐欺SMS例】🔻
📩 [NTTドコモ] お客様のご利用料金に未納があります。至急お支払いください。
📩 [佐川急便] 配達が完了できませんでした。再配達の手続きをお願いします。
📩 [銀行名] 口座の利用が制限されました。解除手続きはこちら。
---

📌 詐欺SMSへの対処法
✅ リンクを絶対に開かない!
✅ 公式サイトで確認する(携帯会社・銀行・宅配業者の公式ページをチェック)
✅ SMS内の電話番号にはかけない(詐欺業者につながる可能性あり)
✅ 迷惑SMSをブロックする

📌 iPhoneで特定の送信者をブロックする方法
1. 迷惑メッセージを開きます。
2. 画面上部の詳細をタップし、「情報」を選択します。
3. 「この連絡先からのメッセージをブロックする」を選択します。

📌 Androidで迷惑SMSを拒否する方法
1. 「メッセージ」アプリを開きます。
2. 受信拒否したい差出人からのメッセージを長押しします。
3. 右上の3つの点のアイコンをタップします。
4. 「ブロック」をタップし、「ブロックしてスパムとして報告」のポップアップが出たら「OK」をタップすると、その送信者からのメッセージと電話が拒否されます。

📌 不明な差出人からのメッセージをフィルタリングする(プラスメッセージ)
1. Android版の「プラスメッセージアプリ」では、「連絡先登録済み」と「不明な差出人」のタブにメッセージが自動的に振り分けられる設定が標準になっています。
2. 「不明な差出人」タブに振り分けられたメッセージは、通知が表示されず、通知音も鳴りません。
3. もしタブが表示されない場合は、アプリの設定画面から「連絡先未登録者をフィルタリング」機能をONにすると、2つのタブが表示されるようになります。

※ 機種やOSによって異なります
※ 操作方法についてはお気軽にフォネットのお店へご相談ください!

👉 万が一URLを開いてしまったら…
1️⃣ 個人情報を入力しない!
2️⃣ スマホのウイルススキャンを実施(Google PlayやApp Storeの公式アプリを使用)
3️⃣ 不正請求がないか銀行・キャリアの公式サイトで確認

🛑【注意】詐欺SMSは巧妙に作られているので、慎重に対応しましょう!

---

🛡 3. 迷惑電話&詐欺SMSを防ぐためのツール
「知らない間に詐欺SMSが届いていた…」「迷惑電話が多くて困る…」という方は、 迷惑電話・SMSをブロックできるアプリ を活用するのもおすすめです📲

✅ 迷惑電話対策アプリ
- SUMAMO(スマモ)(フォネットおすすめの対策アプリ・SNSのブロックも可能です!※フォネット店舗でインストール可)
- Whoscall(フーズコール)(不審な電話番号を自動検出&ブロック)
- 迷惑電話ストップ(NTTドコモ)(ドコモユーザー向け)

✅ 迷惑SMS対策アプリ
- MySMSフィルター(auユーザー向け)(危険なSMSを自動ブロック)
- ソフトバンク「迷惑メールブロック」(不審なメッセージを警告)

👉 スマホにインストールしておけば、危険なメッセージを自動でブロック!

---

📌 まとめ:迷惑電話&詐欺SMS対策のポイント

▶ 迷惑電話 対策方法
✅ 見知らぬ番号には出ない ✅ 「+」付きの国際番号を無視 ✅ すぐに電話を切る ✅ 迷惑電話をブロック設定

▶ 詐欺SMS対策方法
✅ リンクをクリックしない ✅ SMS内の電話番号にかけない ✅ 公式サイトで確認 ✅ 迷惑SMSをブロック設定

➡➡ 万が一被害にあったら…
✅ 個人情報を入力しない ✅ 銀行や携帯会社に連絡 ✅ 警察(9110)や消費者センター(188)に相談

💡 詐欺業者の手口はどんどん進化しています。常に警戒して、被害を未然に防ぎましょう!

---

📢 もっと詳しく知りたい方へ!
フォネットのお店へ相談!【おすすめ防犯アプリ】や【詐欺を未然に防ぐ設定アドバイス】等を致します。

安全なスマホライフを守るために、今すぐ対策を始めましょう📱✨

#迷惑電話 #詐欺SMS #スマホセキュリティ #情報漏洩対策